2014年3月25日火曜日

Clip2Dic Ver1.43

Clip2Dic Ver1.43の更新が完了しました。
今回はColordict3のウィンドウサイズがリセットされる
バグの修正のみです。
Google Play Storeの方はちょっと前に終わっていたのですが、
昨日Amazonの方の更新が終わりました。

2014年1月22日水曜日

Clip2Dic Ver1.42

本日 Clip2Dic Ver1.42をリリースしました。

Ver1.42での更新点
 - フィルターモードの変更(グレーマークフィルター追加)
 - フィルターマーカーの位置調整

共有からの検索は端末機種によって動作に違いが出ていて
実装に時間が掛かってしまっています。

2013年12月24日火曜日

Next Version

Androidの共有機能を用いた検索は今のClip2Dicの動作と少し合わないところがあって
リリースまでたどり着けない状態が続いています。
とはいっても、電子書籍アプリ(Kindle, Sony Reader,Kobo)ではテキストの選択コピーが出来ず、
共有機能からしか検索出来なさそうなのそれによる機能の実装の可能性を調査しています。
Koboではかなり難しそうですが、KindleとSony Readerでは出来そうな気がしています。

2013年12月18日水曜日

Clip2Dic Ver1.40

今週Clip2Dic Ver1.40をリリースしました。
今回Weblio等のオンライン辞書のフローティングウィンドウモードを追加しました。
ColorDictのフローティングモードもテスト中ですが、機種依存性が強く不安定なので
今回のリリースでは見送ることとなりました。

今回のフローティングモードは辞書ウィンドウの外のエリアをダブルタップすることで
今までのモードとの切り替えができます。
フローティングモードではテキストの選択ができませんのでWeblioの場合のみですが、
新たに検索した単語が検索履歴に登録されるようになっています。
フローティングモードを使用せずに以前のような使用をする場合には
設定画面でフローティングモードのチェックを外すことで可能です。
このフローティングウィンドウは上部のバーをドラッグすることで移動ができ、
右下または左下をタップしてドラッグすることで大きさを変えることができます。



2013年11月8日金曜日

Clip2Dic Ver1.39

昨日Ver1.39をリリースしました。
単語の検索、その他入力に想定外の文字が入った場合の例が処理が
抜けていました。間違って入力してしまった場合にご迷惑をおかけしていたと思います。
すいません。このバージョンから想定外の文字が無視されるようになっています。

2013年10月23日水曜日

Clip2Dic Ver1.38

昨日 Clip2Dic Ver1.38をリリースしました。
今回はバグ修正です。
次回のAndroidの共有機能を利用しての検索機能を
追加している際に見つかりました。すいませんでした。

2013年10月20日日曜日

Clip2Dic Ver1.37

Clip2Dic Ver1.37をリリースしました。

今回よりLite版でもレジュームができるようになりました。(Full版ではすでに実装済みです)
次回起動時に終了時のリストが再利用できるようになります。
また、Lite版でも保存ができるようになりましたのでそのためのパーミッションが追加となっています。